復活エンゲル冷蔵庫
保証期間内の2ヶ月近い修理を終え、エンゲル冷蔵庫が
我が家のシェルに装いも新たに戻ってきました。
と!言っても冷蔵庫の
扉のパネルを黒色の鉄板パネルからアルミパネルに変えただけの事でして
実は冷蔵庫の
収納場所の大改造を行いました。
3WAY冷蔵庫は静かなのですが熱源で冷やすので写真の様に熱対策壁で2重になっているのです。
で!矢印の断熱用の板を取り外し
防音対策に住宅用遮音シートの上に防音スポンジをコーキングにて張り付けました。
エンゲル冷蔵庫の作動音は家庭用の冷蔵庫より静かも知れませんが
壁一つ隔て、コンプレッサーが枕元で作動するのだから
さすがに、
就寝時には気になります。
防音対策と言うより
制音対策と言った方が好いかも?
写真は冷蔵庫下部の4本脚の下に防振&防音対策として2mmの鉄板をコーキングで張り付け
尚且つ、下に同じく遮音シートと防音スポンジを敷きます。
後は冷蔵庫が前側に落ちない様、冷蔵庫の上下に市販の幅木を冷蔵庫の形に切り抜いて止め付け
冷蔵庫の後ろ側はアルミ板をL型に折った物を止め付け
左右動は壁一杯なので微動だ致しませんが
これだけ防音スポンジで囲むと熱籠りが心配なので以前から使用しているソーラーファンも
防振ゴムをかませ取り付けてみました。
それで、この
制音システムの効果はと、言うと?
なんと!当日は、酔っぱらってしまい
コンプレッサー音は全く聞こえなかったので。 \(◎o◎)/!
故に!このシステムは良とするのだ~。(=^・・^=)
掲示板にも投稿くださいね!
http://6119.teacup.com/kloop/bbs
関連記事