ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
http://www7.plala.or.jp/k-loop/

2024年04月18日

新型フェアレディ Z ヤフオク出品



願のフェアレディを購入後8か月でヤフオクに出品中です。

何方か入札願います。(=^・・^=)

転売目的で購入した訳ではなく

只、人生最後のスポーツカーを堪能するために購入

でしたが?

歳を重ねると扱い辛いのです。

車高が低い、二人しか乗れない、荷物が?

国産スポーツカーは何台か乗り継いで分かってるのに

その魅力に負け

色んなパーツを取り付けて

1700km走行しただけのお馬鹿さんでした。



2輪車が増殖し過ぎたので

こんなものも出品中です。

HONDA CR125Rエルシノア 1980年製

これは今夜落札されるかも? (=^・・^=)



これも、

KAWASAKI KR250 1984年製



これは出品予定 

KAWASAKI F7 1972年製

興味のある方はヤフオクを覗いてください。(=^・・^=)

  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(0)フェアレディZ

2024年04月12日

京都気まぐれ旅別荘編



京都気まぐれ旅なのに大阪城

何故?

それは1月と3月 2度にわたり延べ13日間

同じRVパークを利用



ここが我が家の京都別荘なのです。

我が家のキャンピングカーは移動手段としては使わず固定

移動手段はバスと電車と徒歩

この別荘を起点に京都市内や大阪や奈良へ移動



別荘から歩いて1分のバス停です。

この市営バス停から竹田駅やJR桂川駅までバスで数十分

竹田駅から奈良、桂川駅から大阪駅や京都駅まで直行



3月は春休みなので女子4人も同行

女子4人は勝手に好きなところを観光

最終日は一緒に太秦で集合写真撮影

電車なので昼ビールも美味しくいただけます。



我が家のアドリア別荘ではこの女子5人は手狭で大変 (=^・・^=)

移動別荘でこんな使い方をすると楽しいものです。

京都市内でアドリアサイズの駐車場を探すのは大変

見つけても駐車料金が気になる

時間を気にしないで好きなところに行き 昼ビールは呑めるし

まさに 気まぐれの本骨頂 最高なのです。!

私はキャンピングカーという言葉が嫌いなので

本来は使いたくありません。誰が名付けたのか?

キャンプじゃあないし キャンプ場はほとんど行きません。

何か楽しいネーミングはないものでしょうか?




  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(0)RVパーク 湯YOUパーク

2024年03月23日

オールシーズンタイヤ


この春!今年2回目の京都へ車旅予定

それでミシュランオールシーズンタイヤに交換

以前の同社夏タイヤに比べると粗い!

オールシーズンタイヤ故にパターンが粗いのでしょうか?

今年初め、タイヤの値上げがあるとの情報があり

あと1シーズン使えそうでしたが

そこは重量のあるキャンピングカー

安全上早めの交換が宜しいかと (=^・・^=)

上写真の

ミュシラン225/75R16 CPオールシーズンタイヤに変更

ネットで確認すると予想通り値上げされてました。

現在価格¥127176(4本)

購入価格¥94396(4本)

その差額¥32780(4本)

結構な値上げとなりました。

京都 車旅の旅費の足しになります。(笑)



こちらはブリジストン ブリザックの冬タイヤ

購入した時点で10か月位期日が過ぎてました。

3シーズン目ですが来シーズンも使うつもりです。

雪に弱いとされるフィアットアドリアです。

一抹の不安が?


  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(0)アドリア

2024年03月21日

登山 北海道観光



時が過ぎましたが去年9月

北海道の日本百名山大雪山系の

標高2291mの旭岳に登ってきました。

と!言っても

ロープウェイを使い登り1時間程の行程

山頂は思ったより景色が素晴らしい

写真は有りませんが10月末には

百名山の那須岳(茶臼岳)にも

同じくロープウェイを使い

登り1時間弱の登山を決行

忘れない内に備忘録(笑)



今回は北海道観光初めての孫娘も同行

行ってがっかりな札幌の時計台にて (笑)



北海道らしい景色

いつ来ても素晴らしいのです。(=^・・^=)



こちらはオロロンラインから利尻山

北海道に来たらこの道路は絶対外せません。

いつかは登ってみたい利尻山!

ここは麓を早朝出発、山頂には宿泊出来ないので

往復数時間の日帰りなので手ごわいぞ~

羆が居ないので安心ですが?

クマの糞が見つかった事もあったとか?
  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(0)登山アドリア

2024年02月24日

アドリアキャンピングの余計なお世話



我が家のキャンピングカー フィアット アドリアの

後部座席下にボイラーが設置してあります。

その横にボイラー凍結防止の為

写真の自動排水弁が取り付けてありまして

室内温度が4℃になると自動排水して

室内温度が7℃にならないとリセット出来ません。

旅先で一度お漏らしされ困った事があります。

このサーモスタットの温度センサーは怪しく

本当にその温度に達したのか不明

冬季は暖房を使ったり

就寝時は暖房を切るか設定温度を13度にします。

故にそこまで温度が下がったとは思えません。

何時も車旅終了日には全ての排水を行うし

本当に余計なお世話装置となります。



車旅の出発時にこの装置が働くと

室内を7℃迄上げ、リセットしないと給水出来ないので

余計な時間を費やす事になります。

それで!

その余計なお世話の自動排水装置を外し

手動排水弁に変更しました。(ニュージャパンヨットで購入)

これで安心出来るかは次回の車旅となります。

取り付けは全く問題なく出来ますので

お試しあれ!





  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(0)キャンピングカーDIY

2024年02月23日

キャンピングカーにステップ



THULEのスライド アウト ステップを取り付けました。

価格は¥43560~¥118800と随分価格差がありますが

手動と電動とステップ幅による違いです。

我が家は電動を選択しました。

電動は全てにおいて価格差以上の恩恵があります。



車内側のステップのプラスチックカバーと断熱材を外します。

断熱材は接着剤で固められていますので

慎重に外しますが壊れやすいので

新品を用意しておくのも良いかもしれません。

赤丸の4か所に穴を開けます。



ステップ本体をパッキンで隙間調整しながら

車体下から4本のボルトで止め付けます。

ここまでの作業は比較的簡単に思えますが

マニュアルがない初めての作業なので

以外に難儀しました。

赤矢印のパイプはエアコンのドレンでして

このドレンパイプと配線を通すのも難儀でした。



完全にスライドアウトステップで

水平にしか作動しません。

赤矢印の段差ですがこの位の差でも

電動オーニングと電動ステップで

快適な車旅を堪能しています。(=^・・^=)
  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(0)キャンピングカーDIY

2024年02月20日

その後のフェアレディZ




久々の書き込みになります。

我が家にフェアレディZがやってきて

もう半年!走行距離1600km

新車時からFUJITUBOマフラーへ変更したので

その性能差は体感できませんが

音質の品は宜しい様です。

FUJITUBOのデーターですが

パワーはノーマルより7.7馬力UPの

  413馬力

猛烈な加速を体験できます。(=^・・^=)

50km~100kmの加速で3.8秒⇒3.7秒

トルク       47.1kgm⇒48.4kgm

重量        19.3㎏⇒15.8㎏

アイドリング時  57db⇒69db

3000rpm時   73db⇒77db

車検対応になります。

何故かFUJITUBOの計測値は

カタログデーターより低いようです。❔



写真はノーマルマフラーで

排気口周りがノーマルマフラーの方がおしゃれ!



写真はノーマルのリアサイドリフレクター



リフレクターに黒いフィルムを貼り付け

得意のステッカーチューニングとしました。(笑)
  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(0)フェアレディZ

2023年08月19日

我が家にZが



我が家に新型フェアレディZがやってきました。

なんでも地元で1号車とか?

詳細は後日
  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(0)フェアレディZ

2023年06月10日

日本一周達成!軍艦島



20代の頃北海道一周、東北一周したところで

30歳までに日本一周計画達成は挫折

それから何十年の月日を隔て

継ぎ接ぎですが漸く念願の日本一周達成は叶いました。(拍手)

今後、我が家(富士山北側の盆地)を

中心にゆるりと日本三周と考えてます。(笑)

(島はキリがないので含みません)



赤矢印

軍艦島、世界遺産で釣り

宜しいのでしょうか?



何が面白いのか、こんな廃墟に観光客が沢山?

この狭い範囲に(当時人口密度世界一)

5000人超の生活を思い浮かべる事でしょうか?

今回この軍艦島ツアーに申し込みをしたところ

高額だったので躊躇したが

勘違いして高額ツアーに申し込んでしまいました。

金額差で3ランクあり

そのランクの待遇差にビックリしたり笑えたり (=^・・^=)

これはこれで楽しめました。



軍艦島、世界遺産で釣り

ガイド曰く、地元の方はよいとか?

ガイドは止めて欲しいとか、つぶやいた。



島では有りませんが出島



港の近くの出島ワーフ飲食街

港なのでロケーション、雰囲気、共に最高なのです。

お店は結構な賑わいです。



この長崎県営、常盤駐車場南に二日間宿泊しました。



夜は観光バスが沢山駐車中

この駐車場、軍艦島ツアーの桟橋は近く

グラバー邸、長崎出島ワーフ飲食店、コンビニ、ガスト、電車駅、

少し離れて、平和公園、町が見渡せる稲佐山温泉ふくの湯

この日帰り温泉、設備のわりにリーズナブル

等々、非常に便利なのです。

この駐車場大型車1日最大¥4800と表示されてましたが

23時間半で¥7200と意味不明

翌朝駐車場を8:00に出庫¥4800を支払い

2日間合計駐車料金¥12000なり!

それなりに楽しめたので駐車代が高いのか安いのか?

分かりませんが

他にアドリアを駐車するところが有りません。

長崎港近くには道の駅も有りません。



熊本城と由布院はがっかりなのです。

何故ならばエレベーターがある趣のないお城

名古屋城と同じ



由布院のRVパークに連泊しましたが

何が好いのかアジア系の観光客の多さと観光名所がなく

残念!

多分、再訪しないでしょう。

今後、由布岳は多分登ると思いますが? (=^・・^=)



世界的に見ても珍しい

阿蘇山のカルデラの中に町が存在

RVパークにも時々硫黄臭(硫化水素)が漂ってきます。



私は阿蘇やまなみハイウェイより

北海道のオホーツク街道や

オロロンラインの方が好みです。

今回の旅

我が家~中国道~福岡~佐賀~長崎~熊本~フェリー~鹿児島~

宮崎~熊本~大分~フェリーで愛媛~淡路島~新東名~我が家

高速代¥35360

燃料代 約5万円

アドブルー9lで¥1500

その他、

フェリー代、駐車代、風呂代 RVパーク代等、約9万円(食費は別)

我が家が利用した九州の

温泉はシャンプー石鹸は持参となりますが

3百円台も多かったようです。



写真は鹿児島県の道の駅喜入

駐車場の海岸近くからの眺め

風呂代¥390

ここを起点に前回記事の鹿児島の開聞岳に登頂致しました。

今回も自転車を連れて行きましたが(=^・・^=)

使用したのは1度

次回も連れて行きたく思ってますが

同じ処に連泊しないと自転車の出番は有りません。

  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(0)RVパーク 湯YOUパーク

2023年06月02日

開聞岳に登る





鹿児島県南部に鎮座する薩摩富士

日本百名山の開聞岳に登ってまいりました。

我が家から高速道だけで1250km
(我が家は富士山北側の盆地)

プラス一般道?kmの長距離

とは言っても

ぐるっと!

九州一周の車旅のひとコマ

(写真は池田湖から開聞岳を望む)



麓にふれあい公園が有り駐車場も完備されてます。

駐車場に観光バス用レーンもありますが

一般駐車場は普通車用しか有りません。

運良ければ我が家の幅2.2m車長7mのアドリアも

駐車出来るかも知れません。

登り始めはこんな感じの樹林帯の登山道



中腹辺りから岩が多く

頂上付近は梯子もあり

大きな岩登りとなりますが

急登では有りません。



頂上到達!3時間~4時間位でしょうか?

一般的な参考タイムは往復5時間となってますが

我が家は休憩込みで7時間となりました。

年のせいで下りがきついのです。(笑)



頂上から海側の景色



頂上から陸側の景色

池田湖が見えます。

池田湖と言えば昔旅行に来た頃は

イッシーとかの騒ぎがありました。

今も湖畔に海獣のオブジェが存在してます。

眺望ですがガスが掛かってなくとも

標高が低いので立ち木が多く

360度の眺望とはなりません。



開聞岳とJR最南端の西大山駅になります。

インスタ映えします。

お試しあれ!



因みに、こちらが去年夏の

日本最北、北海道の稚内駅になります。

私は鉄道オタクでないので

下調べした訳でもなく

偶然に1年間でJR最南北の

駅に辿り着きました。(笑)


  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(0)登山