ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
http://www7.plala.or.jp/k-loop/

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2024年10月29日

トライトン、ドア4枚デットニング



トライトンの後部座席側のドアもデットニングと致しました。

後部ドアパネルの外し方手順は

前回の記事、前側ドアと略 同じなので割愛

トライトンのドアは前後4枚

スピーカーは4個必要となり

さすがにデットニングして

ノーマルスピーカーでは物足りない?

それでフィアットデュカト、アドリア(キャンピングカー)に取り付けた

スピーカーを外しトライトンへ移植

今回購入したスピーカーをフィアットデュカトへと交換



写真左側がパイオニアスピーカーTS-F1740-2

価格は¥7040

写真右側はグレードアップ用スピーカー

パイオニアスピーカーTS-C1740

価格は¥27170ですが

先程アマゾンで確認したら¥23210となってましたが

何なんでしょう?

これもヤフオクと同じくタイミングでしょうか?

ん~新品価格ですけどね?



上写真は

フィアットデュカトのデットニング後に取り付けた高いスピーカー

フィアットデュカトはドアが2枚しかないので

高価なスピーカーという事でしょうか? (笑)

トライトンのデットニングでドア1枚当たり2㎏の重量UPとなりますが
(レアルシルト407gをドア1枚に4枚位+スピーカーの重量)

トライトンは音質より

ドア開閉音が高級車に変身となったようです。(笑)

まあ~

それなりに音質もレベルUPとなりますが

トライトンはノーマルでもそれなりで

フィアットデュカトはかなりレベルアップとなりました。

お金と労力の割に?

と言ったところでしょうか (=^・・^=)

  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(0)トライトン

2024年10月25日

ヤフオク考察



トライトンから新車外しでヤフオクに出品するも

ウォッチ2人

これでは絶対落札されないだろうと思い

近くの中古タイヤ買い取り店へ持ち込み

買取価格4本¥20000でのお買い上げとなりました。

2024年製265/60R18 走行距離59kmのお買い得品

ヨコハマジオランダーがネット調べで新品価格4本13万位

当方ヤフオクへ¥29000で出品

欲しい人にはお買い得だったでしょうが

出品もタイミング、めぐり逢いですね?


  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(0)営み

2024年10月24日

トライトンで城址観光



トライトンで南知多半島と下呂温泉と2泊の城廻

大柄なトライトンですが駐車場で難儀したことは有りません。

愛知県の日本最古の国宝犬山城

広い第2駐車場から15分位の歩きで到達

天守から木曽川の景観も好く

岐阜城も小さく望めます。

愛知県の名古屋城、熊本城も何故鉄筋コンクリート?

不確かな情報ですが名古屋城は木材で再建するとか?



ここは岐阜県中津川市の苗木城址

写真より実物を見るべし!

こんなマイナーな山城にも外国人が



圧巻!日本のマチュピチュを思わせる

なかなか宜しい景観

山城好きには堪らないでしょう。

駐車場は狭い山道の城址近くにありますが

トライトンでも問題なく駐車出来ます。



こちらもマイナーな静岡県の高天神城址

戦国最強と云われた武田信玄を以ってしても落城できなかった山城

しかし、数年後息子の勝頼によって落とされました。?

マイナーですが案内看板も駐車場もしっかり有りますので

ゆるりと観光できます。



おまけに犬山城近くの

各務原航空宇宙博物館によりました。

ここは意外に楽しめました。(=^・・^=)

各務原市より高速道を経て

下呂温泉の道路はカーナビに頼らず熟慮の余地があるかも?

かなりの山道 ワイディングロードです。

温泉は質の良し悪しより

ホテルの質は下呂方に軍配!



  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(0)営み

2024年10月23日

トライトンの音響向上



トライトンのスピーカーを安いパイオニアに変更しました。

それと制振材レアルシルトでデッドニングを施しました。

ネット情報に因るとプロでないと良い音が出ないとか?

プロとそれほどの差があると思えないし?

私にはそこまでの差が分かりませが

ドアの開閉音は高級車に変化します。(笑)

バッフルもMDFで手作り

MDFの合板は湿気に弱いとのことで

手作りバッフルには有り合わせの白を塗ってあります。



こちらが軽い純正スピーカー

パイオニアスピーカーと重さが違います。

重さの違いが音の違いになるのでしょうか?

分かりません?



スピーカーには極性があります。

パイオニアスピーカーは大きい平型端子がプラス

プラス,マイナスは乾電池で確認出来るようです。

スピーカーのコーンが表に出る繋ぎ方が正解だとか?

自己責任で確認してください。



内張りを剥がす手順を備忘録 !

先ず内側のトゥイーターのカバーをパネル剥がし工具で

パッキ!と (笑)



ドアノブ奥の小パネルを外しプラスねじを外す



矢印下の小パネルを外しプラスねじを外し



パワーウィンドウスイッチパネルをパネル外し工具で外すと

プラスねじ二本が現れます。これを外せば

後はパネル剥がし工具をパネル下側から

力任せでパッキ!パッキ!と!
 
全て自己責任でパッキ!と! (笑)



内側パネルにドアノブ用LED球が有るので

これも外しますが

何処に装着してあるか分からなくなるので注意!



プチルゴム付きのビニールカバーを剥がすと

全貌があらわに

デッドニング仕上げ後レアルシルトでサービスホール?を

全て塞いであるのに私の場合は勿体無いので (笑)

プチルゴム付きの防水ビニールカバーも戻します。







  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(0)トライトン

2024年09月17日

トライトン タイヤインチ ダウン



実はアルミホイールの値上げが

9月にあるとの怪しいネット情報を元に?

アルミホイール&タイヤは事前に購入

アルミホイールはRAYS

タイヤはヨコハマのジオランダー(粗いパターン)

その後 実際値上げがありました。

タイヤ込み¥16000の買い得となりました。(笑)



インチダウンが好いとの情報でこれも怪しいネット情報? (笑)

オフロード車はタイヤが肉厚のほうが格好が好いのかな?

ノーマルは265/60R18で 外径775mm

購入したRAYSアルミホイールは17インチ 8J +20

タイヤの出幅は車検ギリで宜しいようです。

タイヤは販売店推奨265/65R17ですが

扁平率をUP

265/70R17で 外径804mm

怪しいネット情報によると ? 

前輪の泥除けが干渉するとか?

今のところそれはなさそう

純正ホイールは専用ナットになるので

RAYSのホイールに合わせ同時購入と致しました。



で~ (@_@;)

外したタイヤとホイールの行方ですが

純正アルミホイールは冬タイヤ用で使用

純正夏タイヤジオランダーは舗装路向きでパターンが優しく

汎用性のあるタイヤパターンとなってます。

265/60R18でヤフオク出品中です。

何方か落札願います。(=^・・^=)
  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(0)トライトン

2024年09月15日

トライトンの宝石を家宝に



我が家に来て数日のトライトン

どうも後ろが重い!



重いわけです。

こんな大きな宝石を3個も後ろに携えて

スリーダイヤモンドが盗難被害にあったら

大変!



それで我が家の家宝にする事に致しました。(笑)

このスリーダイヤモンドエンブレム両面テープで貼り付けてあるので

剝がしても跡は残らないようです。

週明けにコーティングするので

より綺麗になって帰ってくるでしょう。

スッキリした気がするのは私だけでしょうか?(=^・・^=)

  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(0)トライトン

2024年09月11日

トライトン納車



我が家に今日三菱トライトンがやってきました。

新車なのに何故か走行距離が59km?

なんか?

新車なのに59km?

誰がこんなに乗ったのかな?

遠いタイの工場から陸送された?

それでこの距離が積算されたのかも知れません。(笑)

  

Posted by mike-マイク at 22:35Comments(0)トライトン

2024年08月17日

キャンピングカーに発電機



これは

YAMAHAの発電機 EF2800iSEです。



キャンピングカーアドリアの後部荷室にこんな鉄箱を設置



その箱にYAMAHAの発電機を押し込み



レアルシルト(制振材)の偽物を (笑) 

貼り付けてある蓋をして

(このBOX6面に偽物レアルシルトをはりつけてあるのです。)



エンジンを始動

とても静か!バイク用消音機も追加し

排気ガスは外へ

多分!日中は発電機の音に気付かないかも?

その箱の正体は静音BOXになります。

どうして、こんな大きな28A発電機かと言うと

室内から簡単にセルモーターで始動出来るからです。

ほんとはHONDA16i程度の16A電力でも良いのですが

リコイルスターターは室内から操作始動出来ません。

エンジン音も以前使用していたHONDA16iより低音で静か

エアコン、電子レンジ、ドライヤーの同時使用も可能?

大規模災害時でも少々安心なのです。
(夏に腐るガソリンの保管が問題)

話変わって、

私は元来YAMAHA党、判官贔屓

アンチTOYOTA&HONDA

そもそもYAMAHAはTOYOTAの子分ですが

辻褄が合わないようでした。 (笑)



発電機の排気と強制空冷の排熱送風はこのダクトから外へ



ダクトから荷室下部の写真

フレキパイプのみの排気音は耳障りなので

消音機は必須かも?



静音BOXからの排熱はこのファンで強制排気

エンジン音よりファンの騒音がうるさいかも?

ファンは手動でスウィッチON OFFしますが

エーモンの30分の遅延タイマーを取り付けて

残熱対処してます。

構想2年製作企画1年

友人の松木製作所協力のもと仕上がりました。
  

Posted by mike-マイク at 18:00Comments(0)キャンピングカーDIY

2024年08月13日

夏はこれ!



我が家のキャンピングカー、アドリアには

備え付け冷蔵庫はあるのですが

夏季は容量が少なくビールの居場所が有りません。(笑)

それでこれ!



アイリスのポータブル冷蔵庫

アマゾンで¥22557(送料別)

サイズ600X320X320X10kg

容量20l

100Vでも12Vでも利用可能

コンプレサー式で冷えも価格も良好

保冷庫は高級品でも保冷しか出来ません。

これは常温からすぐ冷やせます。

夏はこれ一択!

お勧めしても当方に利益は有りません。(笑)


  

Posted by mike-マイク at 18:00Comments(0)営み

2024年08月12日

贅沢な涼を求めて


8月上旬

長野県白樺高原国際スキー場近くビーナスライン沿いの

RVパーク蓼科に行ってまいりました。



ビーナスラインはライダーにとって聖地

車でのドライブも心地よい感じ

私も時々JIJIライダーに変身しますが

最近ビーナスラインでバイク同士の衝突があり

亡くなった方がいるようです。

気を付けてください。



このRVパーク蓼科は

夏料金(8月末まで)1泊電源付きで¥5500とお高い!

RVパークは一般的にシチュエーションがいまいち

RVパーク蓼科は森の中!近くに池もあり

キャンプ場料金として考えれば安いのかも知れません。

なんと言っても標高1500mの涼の贅沢

鬱陶しい下界から逃れ呑む昼ビールは格別!

風呂は温泉風ですがHPには沸かし湯と書いてあります。

風呂代は¥500になります。利用中何度も入れます。

本館蓼科荘は学生たちの夏合宿所なのか

若い方が多くいました。



上の写真は7月下旬に行った

長野県の湯YOUパーク別所温泉

有料駐車場の一部がRVパークになってます。

利用料¥2975(電源付き)、

昨今の猛暑、エアコンは必須!

ひなびた温泉街で地元の方が利用する

熱めの温泉に浸かってきました。

汗だく (;'∀')

再訪し鄙びた街中を徘徊しようか思ってます。(笑)