http://www7.plala.or.jp/k-loop/
2013年01月31日
トラキャン用ヒッチカーゴキャリア

待望のタンドラ&SIXPAC用ヒッチカーゴキャリア(ステップ付)が仕上がりました。
なんと!某トラキャン屋さんのヒッチキャリアより11kgも軽量に仕上がりました。
カーゴもオールアルミ製でタレパンでの打ち抜き仕様で深さを15cm にしたのですが4.3kgに収まりました。
深さもこれだけ有ればなんでも放り込んでおけそうで実用的なのです。
これは汎用性もあるので市販したく思うのですが?
如何でしょうか?
トラキャン市場は狭すぎて!
無理か!(笑)

こちらが以前使用していたカーゴキャリアです。
後方から車のナンバーの見え方とか、頑丈なのは販売店だけあってさすがによく考えて有るのですが
重過ぎっ!
一人での取り付けには気合が必要なのです。
今ヤフーオークションに出品中ですので興味のある方は覗いてみてください。車>パーツ>その他
Posted by mike-マイク at
19:26
│Comments(2)
2013年01月27日
スキーP泊Ⅱ

今回はシェルにスキーキャリア取り付けて近くの長野県富士見高原スキー場に行ってきましたが
今季最高の寒波に遭遇してしまい吹雪いて前も見えない、寒さも半端なく
係員が言うに-12度迄達したとかで早めに切り上げることに
帰路下り坂の途中にあるセブンイレブンに寄るつもりでブレーキーを掛けたところ止まらないのでパス!
怖っ!
スピードも30㌔位で昨年11月に購入したばかりのタイヤをもってしても止まりません。
4WDとスタッドレスの過信は禁物なのです。
今度はP泊地の蔦木温泉の露天風呂で滑って転び酷い目に!
厳寒期は酔っぱらっての入浴に注意しましょう。(笑)
でも昨晩はトラキャン仲間と合流して楽しい時間を過ごす事が出来ました。
同じ趣味と言うのはどうも話が盛り上がるようです。
Posted by mike-マイク at
19:28
│Comments(2)
2013年01月21日
スキーP泊

今月18~20日にかけ長野県白馬八方尾根スキー場に行ってきました。
一日目は小さな子供が一緒なので咲花ゲレンデに行ったのですが此処は何処?
圧倒的な数の老若男女の白人系の外人ばかりです。
私達が海外のスキー場にいるかの様な錯覚に陥ります。

外人のおじさんがインタビューを受けている傍らで十代半ばの金髪外人の女の子が小さな子供をあやしているのですが
なんと!
いない、いない、バーであやしていました。(笑)
これって!
世界共通なのでしょうか?
なんかそう思うと妙に楽しくなるのでした。

宿はトラキャンで八方温泉のある第3駐車場へ2泊でした。
駐車場トイレにはテント、キャンプ、ロケット花火禁止の張り紙が!
ここでもマナーの問題が窺えます。
キャンピングカーの様にゴミ等、全て自己完結出来れば問題がないような気がしますが?
昨今スキーやボードの人口も減ったと聞きますがこんな客でも地元には少しは貢献するとか思うのですが
やはりホテル業界は敵視するのでしょうね。?
(因みに我が家の息子達は結構な出費でホテル泊でした。)

珍しいピックアップトラック発見!フォルクスワーゲンでしょうか?
Posted by mike-マイク at
19:10
│Comments(4)
2013年01月11日
オーバーフェンダー

タンドラにBUSHWACKER製のオーバーフェンダーを取り付けてみました。
あまり迫力がありませんネ。 !
ポケットと言う違うタイプも有り、そちらの方が迫力が有りそうなんですが
ガキじゃぁないので、おじさんはさり気なく、このくらいが丁度宜しいかもしれませんネ!
でもおじさんは静かなタンドラのノーマルサウンドでなくあの迫力のあるV8サウンドも聞いてみたくなったのです。(笑)
取り付けにあたってまたやってくれました。
メイドインUS!
4枚のフェンダーの1枚に、
なんと!
取り付け穴がないのです。
さすがUS!
日本では紙幣のミスプリじゃぁないけどプレミアムものです。(笑)
Posted by mike-マイク at
18:30
│Comments(4)
2013年01月07日
正月のP泊

道の駅白州から望む甲斐駒ケ岳
2013年初のP泊は富士山麓の道の駅 なるさわ でした。道の駅に温泉は併設されてませんがすぐ近くにゆらりという温泉があります。
バスタオル付で大人¥1200で夜7時以降¥1000と高額設定なのです!
温泉は何種類かの風呂がありまた入口の扉などが小さく作られていて遊び心のある温泉で子供受けするかも知れません。
1月4日の夜はマイナス13度と異常な寒さとなりましたが乗用車でのP泊者もいて身震い~
1月5日は一旦家に帰り今度は我が家の 常宿 道の駅蔦木宿へと向かいました。
蔦木はマイナス7度と昨夜の寒さが半端ないので暖かく感じるのが不思議です。
常宿だけあってここの露店風呂が一番落ち着く様な気がします。(笑)
Posted by mike-マイク at
19:00
│Comments(4)
2013年01月05日
365/1

明けましておめでとうございます。
365日の初日からトラキャンにこんな物を取り付ける為DIYをしていました。
詳細は完成後の報告と致します。

初日の出登山
今年も2日に実施され初日とは言えないのですが登山を絡めると初日の出登山になりますので
初日の出としますが訳わからない説明です。(笑)
でも!
近くの湯村山なので登山と言うのには忍びないかな?
Posted by mike-マイク at
18:00
│Comments(4)