http://www7.plala.or.jp/k-loop/
2010年10月28日
ミッション
山林調査中に見つけた巣穴です。
住人はどなたなのでしょうか?
住居の近くのミズナラの木には登ったような引掻きキズの痕跡が?
住居の周りは黄葉したミズナラの大木で綺麗なのです。
ミズナラの大木の上には何故かミズナラの枝で拵えた棚が!
ミズナラの林の中にはこんな物も沢山ありました。お食事中の方ごめんなさい!
口なおしにもう一つオマケしておきます。何故か楓の葉が秋の深まりを演出しています。(笑)
(決して写真に手を加えていません。)
こうして今回のミッションを終えた調査班は秋深まり行く山林を後にして帰路に着いたのでした。
この情況証拠から判断して正解は!熊かな?熊かも(笑)?鹿は窪んだ地べたに寝転んで過ごして入るようで猪の痕跡もないようです。熊はミズナラの木に登りドングリを食べ食べ終わったらその枝を尻の下に敷く習性なので熊棚が出来ます。調査区域のミズナラの木には沢山の熊棚がありました。写真の前方を歩く調査班の一人は当日熊を数m先で確認!腰をぬかすところでしたが私達が近くにいたので好かったとか?写真を撮れなかったのが残念!(因みに今回のミッションは直径60cm以上のブナとミズナラを見つける事)
Posted by mike-マイク at
19:00
│Comments(0)
2010年10月17日
限界
車の横転角度の限界のように見受けられます。
横転したら2~3回転位で15mくらい下の林に見事着地出来た事でしょう。(笑)
そして!地元の夕暮れ時のニュースに!
こんな感じで報道されたことでしょう?車外に放り出された一人が車の下敷きになりxxx?
その他数名が重軽傷?
なあ~んてね!何事も無く笑い話で終わった山林調査中のアクシデントでした。
Posted by mike-マイク at
11:18
│Comments(0)
2010年10月16日
蓼科山
紅葉目的で日本百名山の蓼科山に登ってきましたが紅葉はまだ早いのかイマイチのようでした。
今回は金峰山の下山中石にぶつけた膝の調子が悪いので車で白樺湖から夢の平林道を経て七合目登山口に駐車し登山する最短コースを選択しました。登り下り3時間弱のコースタイムを登山口9時発~登山口4時着の超~スローペースの亀状態!
天気も好く山頂で2時間以上過ごす事に!でも山友達?曰くストレス解消になったとか?
蓼科山荘前で休憩!写真に見える頂上までは石だらけの急登を30分程?30分では無理かな?
取り合えず登ります。登山する人も多かったのでやはり無理でした。(笑)
山頂にも鳥居が!蓼科山は別名女の神山とか言われているとか!
蓼科山はほぼ独立峰なので思ったより眺めが宜しいようです。
八ケ岳連峰、富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、妙高、浅間山、妙義山、両神山
視界を妨げる山がないので360度見渡せるので人気が有るのかな?登山客多し!
蓼科山をバックに愛車タントが待っている七合目駐車場へ4時頃到着タントのワイパーにへばり付いていた日帰り温泉の割引券を利用して白樺湖畔のホテルで一風呂浴び一路帰宅!
いや!いや!メインはこれからでした。トウフヨウをつまみに(笑)めっちゃ美味しいモルツ生で乾杯!
それにしても白樺湖畔元気がないですねえ~
Posted by mike-マイク at
13:15
│Comments(2)