ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
http://www7.plala.or.jp/k-loop/

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年02月22日

蕎麦


今日は軽い二日酔いだったので昼食はサッパリと蕎麦にしてみました。(笑)
で~
折角安い蕎麦の道具セットを購入したので家で打つ事に


余りなれてないのでそば粉につなぎの小麦粉を3としました。
ほんとはニ八蕎麦が一番美味しいとか?


さて!
仕上がりはどうでしょう。?
麺の巾がバラバラでまだ見せられるような出来栄えではないようですがのど越しと味はOKです。
あとは蕎麦職人を目指し精進あるのみです。(笑)  

Posted by mike-マイク at 19:03Comments(0)

2012年02月16日

ソーラーパネル



過日色々な実験を試みる為トラキャンの屋根にソーラーパネル
を取り付けました。
スポイラーも奢りました。
12Vのバッテリーの充電は勿論の事
家庭用の電化製品にも応用出来るのかも実証しようかと思っています。



例えば
写真はバイクの12Vファン付のラジエターですが
これに井戸水とソーラーの電気を流し冷暖房の実験等
(当家の井戸水は1年中16度)
夢は広がります。
個人レベルでもこのくらいの事考えているのに
何故政府は制御出来ない原子力に頼ろうとしているのでしょうか?
再生可能エネルギーは未だ非力なのは分かりますが
日本人なら必ず出来るもっと前に進みましょう。(笑)

因みにこのパネル1枚で最大84W4.8Aの出力です。
これ2枚とコントローラで¥139735なり!
道のりは遠く思いは熱く痛い出費でした。(笑)  

Posted by mike-マイク at 18:56Comments(0)

2012年02月15日

温泉?銭湯


仕事が終わり時間が余ったので
湯YOUパーク(キャンピングカーで温泉旅館の施設を使えるサービス)と道の駅を
利用して日本昭和村まで二泊で行ってきました。
日本昭和村の里山の湯はタンクローリーで温泉を運んで来るそうなので
温泉ではなく銭湯と書いて有ります。でも泉質は温泉(露天のみ)と同等なのでしょうけど
入湯の瞬間身体で分かる程前泊の湯YOUパークの昼神温泉とは違う
昼神温泉の勝ち!
これって!きき湯(飲んでないけど)?(笑)
大袈裟かな?
昼神温泉は近いうちに再訪するつもりです。


馬籠宿での昼飯
これで¥1000
観光地としては割安なので写真をUP


馬籠宿は妻籠宿より多くの観光客が行き交っています。
そう言えば島崎藤村の夜明け前読みかけだったような?

馬籠宿は中央高速のPAからも徒歩で入れます。約1km


帰り途中NHKの番組で村人を戦争に送り出す橋として放送した伊奈坂戸橋発見!?
昭和7年当時東洋一のアーチ橋とかでプチ有名橋です。

なんと!
その上流に当家と同じ名の橋も発見
早速トラキャンと記念写真
後調べで近くに同じ名の神社も存在
なんと!
御柱祭が有るとか
祭の時には絶対に行かなきゃ!末代の恥かも?(笑)


  

Posted by mike-マイク at 18:08Comments(0)

2012年02月13日

ナルトの森


ナルトの森の仕事が終わりました。
どんな仕事だったのでしょうか?

こんなかんじの仕事でした。
植林した苗木にナンバープレートを付けるのです
このナンバープレートを読者にプレゼントして環境問題に貢献しているイメージを与える為のようです。

地元では近年、何(企業)の森とか、よく聞きますがほんとに山森の事考えているのでしょうか?
先ず植林の前にやる事はゴミの片付け!
登山道には目立ったゴミは有りませんが山奥には信じられないようなものが捨てられています。
山登りする人々には考えられないくらい
地主、山師、山菜採り等一般人はゴミ問題意識が欠如しています。
森林は今後再生可能なエネルギーとして再脚光を浴びるのは
目に見えています。
熱エネルギーとして数十年前は当たり前に使われていたのですから!  

Posted by mike-マイク at 18:13Comments(0)