ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
http://www7.plala.or.jp/k-loop/

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年03月26日

ヴィンテージMX



4月15日に埼玉県はオフロードヴィレッジで

開催されるチキチキVMX(ヴィンテージモトクロスレース)にむけ

1980年製HONDA CR125を仕上げ中

なのだ!



先ずブレーキドラムの塗装が終了したので

リムに新品のスポークを組み上げました。
(ヤフオクDACHIで購入)

スポークが錆サビだと恰好悪い ( 一一)

よく、オシャレは足元からとか?

スポ―ク組み込みは意外と厄介

絶対慣れがが必要!



丸い物を見ると、心配になります。

それで、モトクロッサー後輪の18インチリムに

合わせてみました。(笑)

TRDブレーキキットのディスクローター

やはり大きい、大き過ぎます。

また、心配なのです。

我が家の家訓、とことん疑え!(笑)

それで、また分かりました。

スポークの組違いをしてました。

宝くじの組違いより、残念な結果! \(◎o◎)/!

なんか~?

チキチキVMXエントリー締め切り4月5日なのに

間に合うかのか心配なのです。



掲示板に書き込み下さいな!
http://6119.teacup.com/kloop/bbs


  

Posted by mike-マイク at 20:45Comments(2)

2018年03月22日

TRDブレーキ



US EBAYよりアルミホイールを輸入してみました。

国内相場の最安値より数万浮くと思われます。

当然、言語が違うので商品のクレーム方法等

分からないし、それなりのリスクは伴います。

今回も当然、シェルを荷台に積載するので

LOAD RATING(動定格荷重)2500LBSに拘りました。



20インチタイヤは18インチタイヤに比べ

この辺の値が劣るようです。

ホイール1本の数値は大きい程好いと思うけど

2500LBSは日本でいう最大荷重1134kgなので

満足と致します。



送られきた箱に何故か日本語で印刷されてます。

オーナーズマニュアルをお渡し下さいと書いてありますが

そのオーナーズマニュアルは英語表記と間抜けなのです。

製造は中国でUSA企画販売となってる様です。



TRDのブレーキキットのディスクローターは大きく、重く

18インチのモトクロスタイヤ内径ぴったりで

その巨大さが判ると思います。



心配なのでTRDディスクローターを

KMC20インチホイールの中に入れてみました。



心配なのでTRDキャリパーとディスクローターを

純正の20インチホイールにも入れてみました。



TRDのブレーキキャリパーの赤色が心配なので

HONDAモトクロッサー CR125の

エンジンの赤色と比べてみました。 \(◎o◎)/!

何故か似てます。(笑)!




掲示板も宜しく
http://6119.teacup.com/kloop/bbs




  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(2)

2018年03月20日

クッキングストーブ



今年もクッキングストーブの出番となりました。

恒例の味噌仕込みが寒仕込みではなく

やや暖かな早春仕込みとなってしまった。 ( 一一)



いつものように大豆4kgを前の晩に浸し

煮込むこと3~4時間、潰した大豆に麹と塩を混ぜ、終わり

作るのは簡単!

しかし、味噌仕込みは下準備が非常に面倒くさいのです。



キャンピングカーで使えるかと思い

こんな道具を買ってみました。

チョップドサラダキッチンナイフ



まな板と片刃包丁が合体

安物なので

使いかってはイマイチかな? (=^・・^=)


掲示板も宜しく
http://6119.teacup.com/kloop/bbs
  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(2)

2018年03月16日

20インチ



タンドラのホイールをインチアップしてみました。\(◎o◎)/!

予てよりの念願!ビックキャリパー取り付け計画が前進しました。

我が郷は田舎なので、2012年当時

20インチホイールを扱う所がないとかで諦めていたが

(あったのかも知れないが工賃が高額、技術力がないとか不正確な情報と経済的に不可)

昨今は簡単にあちらこちらで引き受け可能に

それでネット検索で見つけた

タイヤ屋にて持ち込み交換してもらいました。

先ず、

ヤフオクで落札した新車外しのタイヤをホイールから取り外し、

今回EBAYより輸入したXD822ホイールに組み付けバランスして

それを車体に取り付けした。

その工賃! ¥9720なり

20インチとしては、安い!?

でも、考えれば高額な設備投資も従業員もなしとなれば

1日4セットで約4万、

稼ぎとしては高給取りな気がしますが如何でしょう?

あり得ない仮定ですが ( 一一)



こちらがランクル純正18インチで

タンドラ用に冬タイヤを履いています。

数日後にヤフオクに出品致します。(=^・・^=)

時季的に無理がありそうなので今月一杯で締め切りますので

何方か落札願います。(笑)





  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(3)

2018年03月05日

春のゲレンデ



ぽかぽか陽気の新潟県妙高高原まで

日帰りスクートに行ってまいりました。

快晴!空がとても青くスクート日和なのです。



このオジサン私より経験豊富で

このオジサンにスクートの世界へと騙されました。(@_@;)

岐阜県からの参上となり

今日は折り帰し、明日また日帰りで新潟県苗場スキー場迄行くとか

歳のわりにタフなのです。

妙高杉ノ原スキー場の

頂上からの景色が素晴らしい

このゲレンデは技量的に程好い緩斜面も多く

また、超ロングコースが面白いのです。




こちらのオジサンスクートを始め2回滑り

2回とも骨折という骨折率100%の経歴を

持っている残念なオジサン \(◎o◎)/!

今回も顔認識出来ないと思うので

恥ずかしながら全身で登場

最近、恐怖心を覚え怪我の確立を下げつつ

頑張ってるのです。 ( 一一)

我が家からは

長野県白馬八方に行くより時間は掛かりません。

山梨県南アルプスICから妙高まで2時間

白馬までは最短で3時間ですが

高速代と燃料費は妙高までの方が掛かります。



当日は暑いくらいで

雪も解け下のゲレンデはザクザク状態で

とても滑りづらいのです。

暑いので

ゲレンデに冬眠中のやまね登場となりました。

行動がネズミと違ったのでやまねに命名しました。

でも!ネズミかも? 

PS:やまねのその後の消息は掴めてません。(=^・・^=)


掲示板に書き込みお待ちしております。
http://6119.teacup.com/kloop/bbs



  

Posted by mike-マイク at 19:00Comments(0)