http://www7.plala.or.jp/k-loop/
2020年11月30日
キャンピングカーに10インチナビ取り付け

アドリアに10インチナビを取り付けました。
パナソニック フローティング カーナビ ストラーダ
CN-F1X10BD
とても大きくて見やすく重宝してます。

電源はサブバッテリー②から取り出してるので
室内で休憩中も10インチTVとして楽しめます。
お値段が少々お高いですが満足なのです。

今回もお金がないので販売店での取り付けは諦め
知り合いのプロにお願いしましたが取り付けブラケットが無い為
ナビは配線のみでETCとドラレコ取り付けで¥32000なり
それで販売店にどんなブラケットを
使ったら良いのか問い合わせしたところ
フィアットデュカト用の取り付けフレームを
アマゾンで販売してしてるとか
ところがプラスチックフレームでとてもナビの重量を支えられる、
しろものではない、仕方なく友人をたよりブラケットを制作
金物でナビを両脇から支え赤丸の金具で吊ってみました。
これで万全でしょう。
それにしてもデュカトのオーナーはどう取り付けてるのでしょう?
ナビにはどうしても必要な速度信号取り出し線の
情報提供もなしでユーチューブを見てくれとか
アドリア販売店デルタリンクの対応の悪さはMAXなのです。

ソーラーパネル取り付け後の
雨漏り対策として
ソーラーパネルの取り付けブラケット全周に
コーキング処理を施しました。
これで屋根に開けたブラケットの止めねじ穴からの
雨の侵入を防げます。
Posted by mike-マイク at
19:00
│Comments(2)