ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
http://www7.plala.or.jp/k-loop/

2017年09月10日

北岳

北岳

昨日からの登山の続きです。

早朝のテントの中から見える雲海に浮かんだ富士山!

此処は標高2900mの北岳山荘のテン場なのです。

北岳

5時40分からこの場所にて朝食となります。

この山荘はテント利用者にも食事を提供してくれます。

夕食¥1700 朝食¥1200 ビール¥600 (350cc)

テント場利用料¥800となってます。

北岳

今回の目的の山は標高2位の北岳となってます。

写真の奥が北岳で此処より1時間20分位掛かるでしょうか?

北岳山荘はバイオトイレなので匂いも少なく便器周辺はステンレスで

山小屋としては綺麗な方なのです。

今回もトイレより20m位のテン場でしたが以前に比べ

匂いが漂って来ませんでした。

北岳肩の小屋は登山道からでも匂います。

農鳥岳の小屋は問題外!( 一一)

北岳

北岳の頂上です。標高3193m

日本の標高1位は富士山 2位北岳 3位間ノ岳 3役揃い踏み

周りには名立たる日本百名山が

天気も良く同じ山に何度登っても好い山は好い山

最高!\(^o^)/

北岳

間ノ岳に塩見岳、眼下に昨夜の宿、北岳山荘

北岳

遥か下に見えるのが登山の起点、広河原

下りは体力より脚力が大変なのです。  

北岳

少し下って緑色の屋根の北岳肩の小屋が見えてきました。

北岳

肩の小屋より少し下って甲斐駒ヶ岳と下に山梨百名山小太郎山が見えます。

北岳

鳳凰三山なのですが百名山の数合わせで三山一緒にされてる気がしますが

地蔵岳、観音岳、薬師岳、それぞれの山はとっても魅力的で個性的なのです。

北岳

小太郎山登山道と二俣や白根御池小屋方面の分岐になります。

仙丈ケ岳が見えます。 全ての山は北岳頂上からも見えますけど

少し低い位置からも魅力的 ❤

北岳

下りになった途端、足が痛い!

靴が合わず難儀しながら白根御池小屋迄下ってきました。

指先が痛くて堪りません。

此処から広河原まで2時間半でしょうか?

歩けるのか不安なのです。

この小屋は標高2230mに位置し、まだ新しく綺麗です。

一泊2食付き ¥8300なり

広河原には難とか3時頃到着4時38分のバスに間に合う事叶いました。

皆さん!卸し立ての靴での長時間登山は止めましょう。 \(^o^)/



掲示板へ気軽に書き込み下さいね!

http://6119.teacup.com/kloop/bbs















このブログの人気記事
キャンピングカーにLED
キャンピングカーにLED

キャンピングカーに10インチナビ取り付け
キャンピングカーに10インチナビ取り付け

売り出し中
売り出し中

キャンピングカーにレカロシート
キャンピングカーにレカロシート

トナラーに遭遇
トナラーに遭遇

同じカテゴリー(登山)の記事画像
登山 北海道観光
開聞岳に登る
猛暑をお外で過ごす
南アルプス
2百名山 乾徳山
東京で富士登山 ?
同じカテゴリー(登山)の記事
 登山 北海道観光 (2024-03-21 19:00)
 開聞岳に登る (2023-06-02 19:00)
 猛暑をお外で過ごす (2019-08-20 19:00)
 南アルプス (2017-09-09 12:14)
 2百名山 乾徳山 (2017-06-17 20:00)
 東京で富士登山 ? (2017-02-04 20:09)

Posted by mike-マイク at 18:00│Comments(6)登山
この記事へのコメント
ワーッ \(・o・)/!

素晴らしいですねー。 行ってみたいぞー。

・・・・・・でも、膝が痛くてー。

どうにも山歩きは、無理だなー。

悲しいです。 (´Д⊂
Posted by インディ at 2017年09月10日 20:37
今晩は何とも言えない爽快感を共有して頂き有難うございます。(笑)

山登りはやはり天気、気力、体力ですね。

天気が良くなければ気力が萎えてしまいます。

そんな意味では今夏は最悪でしたが

今回は好い山旅が叶いました。\(^o^)/

今回のお供は十代の頃バイク事故で膝を痛めた幼馴染みとの登山でした。

彼は初めての長距離登山で、さすがに下山時には

ひぃ~ひぃ~と泣きながら大変そうでした。

私も足の爪を2枚程やってしまったので大変でしたが (´;ω;`)

彼曰く、看護師の娘に最近の人工関節はよくなってるからと

治療を勧められてるとかで、サイボーグ化を真剣に考えてる様です。

まぁ~ これは簡単にお試しあれ!とはいきませんね。( 一一)
Posted by mike-マイクmike-マイク at 2017年09月11日 22:52
山歩きステキですね〜(^O^)
自分も山歩き膝にきたり腰にきたりしそうなので鍛えないと無理ですね〜(~_~;)
昨日やっとの思いでポンコツトラキャン引き取りに行って来ました。ストラーダの乗り心地は軽トラに比べたら高級車ですね!昨日無理したので今日は一日中寝てました。身体弱いです(~_~;)
トラキャンの事色々教えて下さいね‼︎よろしくお願いします。m(_ _)m
Posted by ガンジ〜ガンジ〜 at 2017年09月17日 22:08
こんにちはガンジ~さん!

昨日からトラキャン野郎デビューでこれからが楽しみすね。(=^・・^=)

トラキャンについての

詳細はインディさんも心強い味方になってくれると思います。

私も知ってる範囲の情報はお知らせ致しますので

掲示板等に書き込み下さい。

ところでシェルのビルダーはどこなんでしょうか?
Posted by mike-マイクmike-マイク at 2017年09月18日 10:35
今晩は〜ビルダーはミスティックだと思います。

取説とか何もなくてちんぷんかんぷんです(~_~;)

先週の休みに近くの公園に行ってシェルみてみました。

水道のタンク清掃しないとダメかもです❗️外から入れる所が有りますが

タンクがどこなのかわかりません。ネットでググったらキッチンハイターが

効果ありみたいですが皆さんどうしてますか?
Posted by ガンジ〜ガンジ〜 at 2017年09月26日 18:40
こんにちはガンジ~さん

ブログ拝見致しました。

シェルはウォルターの様ですね。

清水タンクの詳細は掲示板に写真貼り付けましたので

確認下さい。 (=^・・^=)
Posted by mike-マイクmike-マイク at 2017年09月28日 15:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北岳
    コメント(6)