http://www7.plala.or.jp/k-loop/
2014年10月09日
如何なんでしょうか?

タンドラのランチョRS9000XLを

モンローREFLEXに交換しました。
因みにランチョのショックアブソーバーの径は55.5mmモンローの径は57.5mmでした。
どちらもメイドインUSAらしいのですが(本当はC国なんでしょうね?)
US本国ではとんでもなく安価なのです。
しかし、USAからの個人輸入は難しい様です。
日本のカヤバのバイクのショックアブソーバーは1本2万数千なのですが
USAでは車のカヤバショックアブソーバーが1本数千で販売されています。
これって!
如何なんでしょうか?
日本ではショックアブソーバーは消耗品ではないのかも知れません。
で~
今週末の連休を台風の中モンローのショックアブソーバーのテストを兼ねトラ活しようか思っています。(*^_^*)
参考:モンローREFLEXはタンドラ販売店に輸入してもらい2万数千でした。
Posted by mike-マイク at 20:59│Comments(2)
│タンドラ
この記事へのコメント
お出かけですか。 レレレのレ。
あ~。 古すぎですかね。ヽ(*´∀`)ノ
どうやら、世間では3連休なんですね。 忘れてました。 (;_;)
此方はしっかり仕事です。と言っても始発で出て、昼過ぎには終わりますが。
それはともかく。 モンローのショックは、効果ありそうですね。
製造国はどこなんでしょうね。 ランチョはメキシコ製でしたけど。
確かに仰せのとおり。 ショックアブソーバは、消耗品なんでしょう。
タイヤと同じで。 Σ(゚д゚lll)
あ~。 古すぎですかね。ヽ(*´∀`)ノ
どうやら、世間では3連休なんですね。 忘れてました。 (;_;)
此方はしっかり仕事です。と言っても始発で出て、昼過ぎには終わりますが。
それはともかく。 モンローのショックは、効果ありそうですね。
製造国はどこなんでしょうね。 ランチョはメキシコ製でしたけど。
確かに仰せのとおり。 ショックアブソーバは、消耗品なんでしょう。
タイヤと同じで。 Σ(゚д゚lll)
Posted by インディ at 2014年10月09日 22:56
こんにちは
3連休ですが天候が最悪となりそうです。
今年は天候に恵まれず遊ぶ人も観光業者も
色んな職業にも波及しているのだと思います。
我が家ではソーラーの売り上げが
去年比の6月~10月で5千円程落ち込んでいます。(~_~;)
モンローのショックアブソーバですが
昨日空荷での試運転ではランチョの9レベルの硬さもなく概ね好いようです。
しかし、シェルを積んでなんぼの世界ですから
どうなる事やら?(*_*)
PS:ランチョはメキシコ産なんですね!
それで刺激が強いのかな (*^_^*)
3連休ですが天候が最悪となりそうです。
今年は天候に恵まれず遊ぶ人も観光業者も
色んな職業にも波及しているのだと思います。
我が家ではソーラーの売り上げが
去年比の6月~10月で5千円程落ち込んでいます。(~_~;)
モンローのショックアブソーバですが
昨日空荷での試運転ではランチョの9レベルの硬さもなく概ね好いようです。
しかし、シェルを積んでなんぼの世界ですから
どうなる事やら?(*_*)
PS:ランチョはメキシコ産なんですね!
それで刺激が強いのかな (*^_^*)
Posted by mike-1
at 2014年10月10日 10:54
